修二会

2025.02.27 INFORMATION

皆様こんにちは🦌

 

今回ご紹介するのは毎年3月に行われる行事「修二会(しゅにえ)」です!

 

この修二会は1270年以上絶えることなく行われている行事で今年(2025年)で1274回目になります。

正式名称は「十一面悔過法要(じゅういちめんけかほうよう)」と言い、二月堂の本尊である十一面観世音菩薩に罪を懺悔し、国家安泰や万民豊楽などを祈る行事です。

 

1日夜から大きな松明(たいまつ)を振って火の粉を散らす「お松明」が始まり、連日10本の松明が上がりますがその中でも12日深夜には11本のひと際大きな籠松明が上がる為、毎年多くの方が訪れ開催期間の中でも特に大混雑が予想されます。

行かれる際には事前にホームページ等を必ずご確認くださいませ。

 

また、お松明の火の粉を浴びると1年間無病息災のご利益があると言われています✨

期間中は暖かい服装で行かれることをオススメいたしますが、燃えやすい服の素材にはご注意ください⚠

 

開催期間:3月1日(土)~3月14日(金)

場所:東大寺二月堂

※エリア規制や混雑による入場制限あり

★詳しくは東大寺公式サイトをご覧くださいませ